ごろー

その他の投資

投資を始めるタイミングは?

投資を始めるなら出来るだけ早い方がいいよね、気付いた時が始めるタイミングなのかな? ごろーは50歳を超えてiDecoの投資信託から始めたけど、3人とも子供たちは中学、高校生 から初めています。 今、上の息子は大学生だけど...
その他の投資

シンガポール中央銀行総裁、ビットコインの取引リスクを警告!

シンガポール中央銀行の総裁が、ビットコイン(BTC)を含む暗号資産(仮想通貨)を 投資商品としては非常にリスクが高く、個人投資家に適していないと警告しています。 投資にリスクは付き物ですが、株や投資信託などと違いビットコインは...
雑談

富裕層と低所得者の格差が一段と拡大!

2021年の世界長者番付で、堂々と4年連続で首位になった米国通販大手アマゾンドットコム、 ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)のニュースや記事などが流れ、話題になりましたね。 資産額は1770億ドル(約19.5兆円)だって、...
投資信託

米国株式ETFと投資信託はどっちが良い?

米国株式ETFと投資信託どちらを選ぶ?って聞かれたら、どっちも買うって言うだろうな、 銘柄や商品の中身にもよるし、・・・やっぱ両方とも買うだろうな。 S&P500を比べるんだったら投資信託の、分配金再投資型を選ぶだろう...
家族

丸亀製麵の株主優待券でうどんを食った。

現在国内株式は7銘柄保有しているんだけど、その1つで昨日大学生の息子と 丸亀製麵(トリドール)へ行き、株主優待券でうどんを食べに行きました。 前回行った時に、写真を撮り忘れていたので・・・今度は何とか撮れたけ...
配当金

配当金で再投資、銘柄はバンガードS&P500ETF購入!

配当金の外貨預金が5万円位になったので、バンガードS&P500ETFを買うぞ! 1株370.95USDと・・・エッ370ドル?S&P500ってこんなに高かったか?まっえ~わ! 1株投下。 この様に...
iDeco(イデコ)

iDeco(イデコ)と、つみたてNISA(ニーサ)は最強の減税コンビ!

減税の話なんだけど、iDecoは「楽天全米株式インデックスファンド」1銘柄の100%を毎月上限の 67,000円と、つみたてNISAは「たわらノーロード先進国株式、楽天全米株式インデックス、 eMAXIS Slim先進国株式イ...
iDeco(イデコ)

iDeco(イデコ)を毎月26日に引き落とし

iDecoの掛金は、国民年金基金連合会により、毎月26日に引き落とされます。 運用金額は67,000円で商品名は、「楽天・全米株式インデックス・ファンド」1銘柄の 100%です。 iDecoもクレジットカード決済...
NISA(ニーサ)

つみたてNISA(ニーサ)を、毎月積み立て購入

楽天証券のクレジットカード決済で、つみたてNISAを毎月引き落としをしているので 月初めの1日に33,333円を4銘柄に分けて購入、年間40万円が天井なので12で割ってるので この金額になっています。 それと楽天...
配当金

今度は米国株式ETFからの配当金!

今月に入って1日と2日と、今度は米国株式からの配当金が、楽天銀行に入金。 銘柄は、バンガード米国情報セクターETF(VGT)28株、12.65USドルと、 バンガードS&P500ETF(VOO)106株96.0...
タイトルとURLをコピーしました