投資信託

投資信託

モーサテの投資信託紹介

今朝のモーサテ、テーマの1コマは毎週金曜日に証券会社の専門家?が投資信託を紹介しているんだけど、どの商品も運用管理費用(信託報酬)が高いんだよね。 いつもベスト5(ファイブ)程?紹介しているんだけど全てが高いんですよ、それと信託報酬...
投資信託

米国株式ETFと投資信託はどっちが良い?

米国株式ETFと投資信託どちらを選ぶ?って聞かれたら、どっちも買うって言うだろうな、 銘柄や商品の中身にもよるし、・・・やっぱ両方とも買うだろうな。 S&P500を比べるんだったら投資信託の、分配金再投資型を選ぶだろう...
NISA(ニーサ)

つみたてNISA(ニーサ)を、毎月積み立て購入

楽天証券のクレジットカード決済で、つみたてNISAを毎月引き落としをしているので 月初めの1日に33,333円を4銘柄に分けて購入、年間40万円が天井なので12で割ってるので この金額になっています。 それと楽天...
iDeco(イデコ)

iDeco(イデコ)運用状況公開

iDecoをはじめて26ヶ月目になり、3月なので久しぶりに運用状況を確認すると、 投資累計額は1,739,394円、時価評価額が2,188,179円、評価損益+448,785円 と、増えとるわ。 2018年11月...
ポイント投資

毎月1日はポイント投資

楽天ポイントで月初めに投資信託を500円以上購入し、楽天市場で買い物を するとポイントが+1倍と、少し地味だけどちょっとお得に買い物が出来るんだよな。 この楽天ポイントは投資信託以外、買い物でも使えるしビットコインにも...
ポイント投資

ポイント投資でもう一丁、NASDAQ次世代50買ったぜ!

またまたポイント投資でNASDQ次世代50を買ったぜ!。   朝起きて iSPEEDを見たら投資可能ポイントが1,778円分付与されていたので、そのまま買付け。 何か金額が中途半端になってしまったな、と思ったけど、「いいや全部...
NISA(ニーサ)

今日もNASDAQ絶好調!

毎月楽天カードで投資信託を積み立てています。 今年一年は何にぶち込む? と思い、NASDAQ100インデックスだけど、16,667円を手続き中。 つみたてNISA枠が年間上限40万なので、ひと月33,333円、足して5万円。 ...
ポイント投資

楽天ポイントで、iFreeNEXT NASDAQ次世代50を買ってみた

このブログに訪問して頂いている方は、良くご存じだと思うけど、オイラも気に なってたんだよね、この銘柄。 今、保有している投資信託も1銘柄増え、5銘柄になるけど楽しみを込めて iFreeNEXT NASDAQ次世代50を買...
投資信託

話題になりましたね~っ。 今年の特別定額給付金

去年の特別定額給付金はオイラ5人家族で、50万円入金。  1人10万円ずつ分け、価値のあるお金の使い方をしようと思い、妻を除く オイラと子供たち3人は投資だね、米国株式と投資信託。各自おのおの好きな銘柄を 買っていました...
投資信託

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 買ってみた

毎月楽天カードで 投資信託を積み立ててるんだけど、来月から NASDAQ100に乗り換えるぜ! 今まで、楽天全米株式インデックスに毎月16.667円をカード決算で 引き落としていたけど、今月迄です。  色々調べてるとNA...
タイトルとURLをコピーしました