iDeco(イデコ)

iDeco(イデコ)

息子(22)新入社員2ヶ月目、iDecoを運用月々5,000円、仕事も投資も頑張ってね

息子が今月からiDecoを運用しだしたみたい、月々5,000円だって。 このiDeco途中でお金を降ろせないんですよね、いざお金が必要な時に解約出来ないんですよね... NISAなら投資信託を売ってキャッシュに変えれるけどiDc...
iDeco(イデコ)

iDeco運用5年5ヶ月(65回目) 時価評価額は830万円 評価損益(含み益)は400万円

iDecoを運用して5年と5ヶ月目になりました、毎月コツコツ67,000円を積み立てて投資累計額は430万円、評価損益(含み益)はなんと400万円オーバー。 恐るべし複利効果のパワーです、毎月インデックスファンドをコツコツと積み立てる...
iDeco(イデコ)

【iDeco】今年に入っても米国株は調子よく上昇中、iDecoの評価損益(含み益)も+ 380万円 こちらは非課税

米国株は今年に入っても強いですね、S&P500(VOO)もこの間久しぶりに買ったけど1株が467ドルにまで膨らんでいましたよビックリ、現在は478ドルだけど 【米国配当金が貯まったので久しぶりにVOOを6株買ってみた、1株46...
iDeco(イデコ)

iDeco運用5年4ヶ月目(64回目)米国株価は下落中だけど含み益はアゲアゲ⤴⤴+350万円

昨日のNISAに続き今回はiDecoです、イオン銀行の綺麗なお姉さんに誘われて運用して今回で5年と4ヶ月目になります。 【綺麗な女の人に声を掛けられた(銀行編)投資信託を学ぶ】 その結果含み益は+350万円にも成長している最中で...
iDeco(イデコ)

iDeco運用5年3ヶ月目、我が家の年金は只今750万円、含み益は+330万円

NISAの話題ばかりでiDecoの話があまり?... というか全然出てきません。 このiDecoは途中で解約出来ないんですよね、イザお金が必要になった時に困りますよね、65歳迄だったか?運用は?以前は60迄だったけど今は65歳まで運用...
iDeco(イデコ)

iDeco(イデコ)毎月67,000円運用62回目、5年と2ヶ月目の評価損益(含み益)300万円超え

これね、このiDecoの毎月67,000円運用実績だけど、新NISAや一般の投資信託の積み立てでも オルカンやS&P500などのインデックス銘柄だと大体含み益はこれくらいだと思います、新NISAの積み立てが毎月5万円だともう少...
iDeco(イデコ)

【新NISAもいいけど】iDeco運用61回目、商品銘柄は「楽天・全米株式インデックス・ファンド」評価損益(含み益)は260万円オーバー

新NISA盛り上がっていますね、んでiDecoの影が相変わらず薄いですよね、個人型確定拠出年金だからかな?個人事業主には税金対策にはかなりお得なんだけど、サラリーマンや公務員なども節税対策になるんでは?... 若い農協職員は結構iDe...
iDeco(イデコ)

【iDeco】今年最後の運用60回目、来年は新NISAと毎月コツコツと積み立て入金

iDecoが今年最後の運用収めです、毎月コツコツと積み立てて丸まる5年の60回目です、なので来年で投資6年目に突入、コロナショックも経験し、米国株3指数最高値も経験してひたすら退場せず狼狽売りをせずコツコツと米国株中心に投資中です。 ...
iDeco(イデコ)

新NISAは大人気で盛り上がっているのにiDeco(イデコ)【個人型確定拠出年金】は人気がないのか?

新NISA盛り上がっていますね、今年もあと1か月を切ってしまったので、そろそろ来年から始まる新NISAの準備をしなければ... ってもうね、ワイは新NISAの銘柄商品決まりましたから。 【新NISAは eMAXIS Slimの「米国株...
iDeco(イデコ)

iDeco運用4年11ヵ月、評価損益(含み益)+240万円、運用利回りは(+19.81%)

来年からの新NISA盛り上がっていますね、証券会社選びからS&P500やオルカンなどのインデックスの積み立てや日米高配当銘柄など楽しみです。 ところでちょっと忘れてはいませんか?iDeco、イデコの話題が余り... いや、全然...
タイトルとURLをコピーしました